2010年07月16日

まちょ@散在

まちょしたです。
いよいよ伊豆ロックを明日に控え、非常にワクワクしている今日この頃です。

東京に来てからというもの、釣行回数が激減…。
九州、関東方面の釣りブログを見ながら、
悶々とした日々を過ごしておりました。

都会で釣りをすることを探求した結果…
棒茄子がパックロッド2本&ベイトリール1個&その他釣具に変わってしまいました。

HSC−674MH HSC−674MH

というわけで、主にロックフィッシュ用に購入したタックルについて、
紹介をさせていただきます。

ロッドはアブのホーネット・スティンガー HSC−674MH

あまり見ない4pcsのベイト用パックロッドです。
MHですが、実際に使ってみると今まで使っていた、
tailwalkのHよりもカチカチでした。
テーパーはファストなので、比較的感度がよく、
アタリを取る点ではロックフィッシュに持ってこいだと感じました。
1-1/2oz、42gまでキャスティング可能です。
ただ軽めのルアーは難ありでしょう…
でも、1万円程で購入できたので、いい買い物だと思います。

続いてリールは、これまたアブのアンバサダーオーラ Orra RF-L

だいぶ前から目をつけていて、5月末にようやく発売されました。
しばらく買おうか迷っていたところ、
藻類みたいな店員さんにあと一個ですよと踊らされてかっちゃいました。
価格は1万5千円。ちなみに楽○の通販で買うと1万ちょいで買えます。
(今回は急を要してました…)

Orra RF-L
さわり心地はなかなか丈夫そうで、お値段以上のの質感を感じました。
またキャスティングも申し分なく(アルファスより飛ぶんでないか…?)、
95mmあるハンドルやドラグにもパワーがありロックフィッシュには魅力的です。
また軽めのルアーもいけそうです。
あとは使い込んで、どれだけ海水に強いかですかね。
B/Cを考えると非常にいい買い物しました。

その他にはシマノのスピニング用のパックロッドを買いました。
こやつは4g~21gまで投げれ、なかなか汎用性があります。
アクションはLで明日からの伊豆ではトラウト用に使えそうです。

さらに今回の伊豆釣行に備えていろいろとかいました。
(チヌ職人、スプーンetc…)
チヌ職人

アブさんは無事に河口湖で入魂式を済ませたので、
次は伊豆の海で入水式してきます。

以上です。

でわ、おやすみなさい…zzz




この記事へのコメント
お久しぶりです。
棒茄子の使い方がハンパないっすね!(~_~)
アブのやつは(あくまでも見た目ですが)値段のわりになかなかよさげなやつが多い気がしてたので気になってました。ぜひ使い込んで評価してください。
伊豆での釣果期待してます!
Posted by ケン坊 at 2010年07月16日 10:06
フィッシング撒き餌(伊豆出張店)での買い物を前に・・・
おぬし、やりおるな!!

明日は5時発で向かいます。
遅れるなよ!!!
Posted by 撒き餌職人 at 2010年07月16日 19:49
>ケン坊 殿
お久しぶり♪
このリールは正直かなりいいよ!
ばっちり使い込むぜ!
伊豆はばっちり釣果あげてくるぜよ!

>撒き餌職人 殿
フィッシング撒き餌は伊豆にもあるんですか???
では店長直々の買いっぷりを…みせてください笑
撒き餌職人さんを前に遅刻することがあろうか…いや,ないです。
Posted by まちょ at 2010年07月16日 21:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。