伊豆の踊り子2@伊豆
まちょしたです。
投稿が遅くなり申し訳ありません。
伊豆ロックのつづきです
~前回までのあらすじ~
ゴキ猛で変なテンションになった3人は
「さすれば渓流じゃ!」
とのお告げにより渓流でトラウトをすることに…
まずは一日目を終了させるべく、
お目当ての渓流近くの温泉にはいるのでした。
ようやく二日目のはじまりです。
■二日目
わたくしにとっては初めての渓流での釣りで
非常に楽しみにしていました。
釣り方は
藻類&まちょ :スプーン2~3g
撒き餌職人さん: Sリグ(職人リグ)
お告げのあったポイントに入ります。
開始数投で藻類がイワナをゲット!
テンションが上がります。
わたくしめは釣りビジョ○のトラウト番組を頼りに、
よさそうな場所にルアーを通しながら下流から上流へと登っていきました。
すると
ブルブル…
ゴリゴリ…
釣れちゃいました。
かわいい初アマゴちゃんです。
さらに同じ場所にて
ブルブル…
ゴリゴリ…
またもやかわいいアマゴちゃんです
アジゴみたいなヒキですね笑
釣れたからいいやと思って
大自然の川のせせらぎに耳を傾けつつ
キャスティングを繰り返していると
ガツンとしたアタリが…
ラインがでていきます…
慎重にやりとりしてキャッチしたのは
29㎝のきれいなヤマメでした。
興奮して藻類にTELすると、
藻類も30オーバーのニジマスをゲットしたとのこと!
気持ちいい大自然の中で美しい魚に出会えるのはこの釣りの醍醐味です。
つり部はアウェーに弱いというレッテルをはがしてやりました!
ただ一人をのぞいては…
そして次は網代のゴロタ帯を攻めましたが
ここは撒き餌職人さんの一人勝ちでした。
専用のタッパーを持たず
意を決しての漬け物(produced by エコギア)投入
ジョボジョボ…(汁を海へ流す音=撒き餌!?)
ガツンっ…(根掛かり)
ブチっ…(ラインブレイク)
撒き餌職人「ナーダ…」
という感じで撒き餌職人は完全に戦意喪失
雰囲気は非常によかったのですが生命感がないということで
フィールドアウトしビールを飲んで(handle keeper:撒き餌さん)温泉で癒やされました。
その夜の宿はゴキさんに会うことなく
すっかり年をとって
体力がなくなってしまった撒き餌さんを横に
藻類とまちょの飲み会は夜遅くまでつづくのでした。
■第三日目
特に何をするかも決めていなかったため、
なんかあるやろうと芦ノ湖へ、
景色いいですなー
ロッドは!?…そんなものもってません。
そして、おみやを買い、
エヴァの聖地である箱根湯本町へ…
いこうと思いましたが、渋滞のため断念!
箱根登山鉄道のよく分からない駅で降ろしてもらい、
これにて閉店!
となりました。
最後に本釣行の結果を…
撒き餌さん:アラカブ×1、ゴキ×4、日本一の○○×1
藻類:アラカブ?、イワナ、ニジマス×1、お稲荷さん×2
まちょ:イソカサゴ、ヤマメ×1、アマゴ×3、お告げ×2
です。
総じていえることは、
見事に踊ってしまったといことです。
釣行記というよりは旅行記となりましたが、
釣り部の再会と景色のいいドライブができて満足でした。
伊豆の開拓は次回にでも…。
ちなみに釣り部オフ会は宮城県という噂が…。
長文失礼しました。
関連記事