伸腕の術@福岡市内

tmnrst

2010年08月10日 22:25

またまた藻類です.

明日11日はシャロースナイパー氏と戦場に出る予定でした...
が,まさかの台風接近.
延期を余儀なくされました(;´∀`)

今日は一日をどう使おうかと決めかね,
gooに行こうと決心した直後,シャロースナイパーから連絡が.

シ:「手が長いやつシバき行かね??」

御庭番衆にいるやつかと思いきや,ニアミスで手長エビのことでした.
初めての釣りにテンション上げつつ,市内某河川へ.
道具はスナイパー氏が用意してくれました.
短めのノベ竿?+紅サシという,超お手軽っぷり.
場所も,見た感じ何処にでもあるような,フッツーなとこです.


まずは一投.
曰く,「時期外れているから釣れるか分からん」
曰く,「とにかく遅アワセでいけ」

思いのほか流速が出ていたため,正直アタリ分かり辛っ!!
とはいえ,不自然なラインの動きを感じて上げてみると,
ピクピクッ→バタバタ→バラシ!!

なんだ,いんじゃん!!
ということで,再キャスト&超我慢...
ヘビーカバー(タックルの割に)に即アワセは禁物とのことで,
体はフッキングしたがりますが,そこは我慢.

1分ほど耐えた後,そぉーっとやったりました!!
一匹目ですv(´∀`*v)

藻類のしたり顔はスナイパーのデジカメにおさめていただきました.
こっから先はまさに1キャスト1ヒット.

サイズは時期柄か伸び悩みましたが,超ウハウハっす♪
やや下流に移動したりしたものの,結局最初のポイントへ.

終わってみると,20cm四方程度のポイントで,11匹+α(スナイパー分)
引きずりだしました.

きゃつら,超密集しているみたいです.

持ち帰った連中は,
塩もみ(with 歯ブラシ)→日本酒付け→テンプラ
という,我が師の教えどおりの末路を辿り,
そこからはややアレンジの柚子胡椒でいただきました.

マジウマッ!!!! ヽ(*´∀`)ノ


マックスは髭の立派なこの子、27cmでした。


こうして,藻類の2回目の釣行は幕を閉じたのでした...

(次回へ続く)
関連記事