2010年07月21日

伊豆の踊子@伊豆

藻類です

いや~行ってきましたよ、件のロックフェスタin伊豆!!

前日(当日)、始発新幹線で静岡に来る予定の撒き餌職人氏は、まさかの26時まで残業・・・
しかし、そこは流石の職人、見事なタイムマネジメントでした
(なぜかまちょしたは三島駅に集合なのに遅刻しやがりましたが・・・)


3連休は夏休みの皮切りということもあり、伊豆方面はそこそこの渋滞
途中で寄ったガソリンスタンドは「セミセルフ」という初耳のスタイルでしたが、
給油中に空気圧やバッテリーの電圧を調べてくれるなど、この上ないサービスでしたヽ(°▽、°)ノ

伊豆半島を反時計回りに流していきます
しっかし、伊豆めっちゃ景色いい!!!!!


職人さんは脇目も振らずに写真撮影、一心不乱にメールを送っていました
撒:「あの山も日本一らしいけど、俺の日本一は揺るがねえぜ!!!」
             ____
           /       \
          / ─    ─    \
        /    (●)  (●)   \
        |      (__人__)   |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /               |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  | 一度は言ってみたいものです・・・

最初に入ったポイントは(確か田子)程よいゴロタ+ウィード達
写真ありませんが(;´Д`)

見たことない青い魚たちがうろついているのが若干気になりますが、
バグアンツテキサスを投下していきます
結果から言うとバラしたり根に潜られたりで、散々な結果でした☆

第二ポイントはガチ海水浴場横の砂礫地帯
見てください、このキレイな海!!!


坊主でしたが・・・(ノД`)シクシク
ゴロタ地帯は短く、少し投げるとサーフでした

この時点で夕方
とりあえず荷物を置こうと一度今回宿泊予定のロッジに向かいます
このロッジが・・・
ゴラァァァァァ!!!!!!  ヽ《 ゜Д゜》ノ  ゴラアァァァァ!!!!!
でした・・・

この時点ではそうとはつゆ知らず・・・

荷物を置いたのち、まちょしたの神託をうけ、下田に
ま:「下田港が熱い・・・!!!」
藻・撒:「下田港のどこ??」←下田港結構デカイ
ま:「・・・下田港やぁ!!!!(ドヤ顔)」

とりあえず、下田竜神宮付近に行くと、
ま:「まさしく俺が思っていた場所や。お前もやればできるやん」
お褒めの言葉を頂きましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

規模は小さいものの、呼子によく似たシチュエーションにテンションも上がります
まちょしたがさっそく一投目?で

1げt。
ただのアラカブにしては色が・・・
イソカサゴというやつでしょうか??

夕方、シャローにベイトが入ってきました
数度のアタリやモグラレの後、藻類のバグさんにも久々の感触が!!

久々によく引きました♪
タケノコなのか?という体色でしたが、フツーのアラカブだそうです

日も暮れたので、ここで一旦終了
下田の居酒屋に寄って、温泉はしまっていたので入れず、そのままロッジに帰りました

・・・が!!!

疲れて帰ってみると、ロッジはまさにGホイホイ(;゜Д゜)
G4(FAXにあらず)&巨グモ&アリ&・・・etc
《゜Д゜》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
水理研時代からクレーマーとして名を馳せた、魔人・撒き餌職人が修羅と化しました・・・
Gに向かって魔人切り×4
一時の平和が訪れましたが・・・

→管理人に即殴り込み
→隣の部屋げt・
→隣の部屋=アリ小屋
→即殴り込み
→なんか遠い部屋げt
→まちょした忘れ物とりにG小屋へ
→Gの屍に群れるG・・・

朝4時に出て行きましたヽ(`Д´)ノプンプン

有名旅行サイトを利用してとった宿なのにこの様・・・
みなさんも気を付けてください

宿代はケチらずに!!!

そんなこんなでほぼ貫徹でロックへ。
場所はさっきと同じ下田竜神宮付近です。

早々に撒き餌職人氏が1げt!!

ポニョカブっす。
これもやっぱりバグアンツ。

この後はアタリもなく、こんな感じで一日目は過ぎていったのでした・・・


二日目へ続く



同じカテゴリー(根魚系)の記事
 秋のうららの (2012-11-25 19:36)
 「revolt」で検索するとバンドがひっかかる件 withムラソイ (2012-05-20 22:20)
 天草四郎 (2012-05-02 12:57)

この記事へのコメント
「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、…」
伊豆の踊子はこう始まらないと。
ヒロイン薫も登場させないと。

それにしても伊豆キレイやね~
写真小さいのがもったいない。

藻類君のと撒き餌職人さんの魚やっぱアラカブやないかも。
実物見んと判断できんな~

Gロッジはご愛敬。
後半楽しみにしとるよ!
Posted by shallowsniper at 2010年07月21日 22:14
まちょ・・・ぶれんな
Posted by たーぼ at 2010年07月22日 21:51
にぎやかそうなロッジでなによりです(゜_゜)

後半戦も期待してます。
Posted by ケン坊 at 2010年07月23日 18:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。