2010年08月29日
様子見@知多半島
藻類です。
静岡⇒愛知⇒福岡(盆)⇒愛知と、慌ただしく動いております。
実は死亡が囁かれた藻類の愛車ですが、
「シャケン」という名の試練を乗り越え、無事生還いたしました。。。
今日はそのお礼参りを兼ねて、知多半島へと繰り出してきました。
愛知へ来てからの初釣行です。
ネットで情報を集めていると、
「OO漁港―12月にはビール瓶の実績も・・・」
12月!?
たった3カ月じゃないですか!!!!
目的地は定まりました。
ドライブを兼ねて、下道でチンタラ×2…
名古屋からだと知多の最南端まで2時間ってとこでしょうか。
西側からぐるりと一周します。
余談ですが、名古屋マジ暑いっす。。。
全国どこもそんなもんかもしれませんが、藻類の体感的には、
名古屋>福岡>静岡のように感じます。
そのおかげか、海へのレジャーにいらしている方もたくさんでした。
最初に入った漁港(中州漁港?)は釣り場が狭い+先行者でスペースなし。
次に向かった漁港は諸事情で入れず。
λ...
出鼻を挫かれる形でトボトボと流していると、ようやく入れそうな場所を発見しました。
こーんな感じっす。

静岡⇒愛知⇒福岡(盆)⇒愛知と、慌ただしく動いております。
実は死亡が囁かれた藻類の愛車ですが、
「シャケン」という名の試練を乗り越え、無事生還いたしました。。。
今日はそのお礼参りを兼ねて、知多半島へと繰り出してきました。
愛知へ来てからの初釣行です。
ネットで情報を集めていると、
「OO漁港―12月にはビール瓶の実績も・・・」
12月!?
たった3カ月じゃないですか!!!!
目的地は定まりました。
ドライブを兼ねて、下道でチンタラ×2…
名古屋からだと知多の最南端まで2時間ってとこでしょうか。
西側からぐるりと一周します。
余談ですが、名古屋マジ暑いっす。。。
全国どこもそんなもんかもしれませんが、藻類の体感的には、
名古屋>福岡>静岡のように感じます。
そのおかげか、海へのレジャーにいらしている方もたくさんでした。
最初に入った漁港(中州漁港?)は釣り場が狭い+先行者でスペースなし。
次に向かった漁港は諸事情で入れず。
λ...
出鼻を挫かれる形でトボトボと流していると、ようやく入れそうな場所を発見しました。
こーんな感じっす。

見た感じシャローにゴロタですが、この突堤の先から馬の背のようになっています。
この突堤の先っちょに立って、少し竿をふるいました。
ということで、3/16ozテキサス+バグアンツを投下。
2投目ほどで分かりやすいバイトです。

・・・アラカブ?
いや、ひょっとして・・・??
ディープ~シャローというより、
コイツは完璧シャローをトレースするコースで食ってきました。
実はこの1匹をもって「坊主じゃないからいいや」とヘコたれてしまいました(´∀`*)
いや、だって、暑いんですもん。
釣って帰ってもリリースするしかないし。。。
ちなみに、最後に釣りをしたのは「聖崎公園」のそばです。

どうやらここ、かの弘法大師が海を歩いて上陸した、と言われる場所らしく、
海に向かって像が立っています。
ちなみに一帯底が丸見えの一面のシャロー(潮時が潮時といえ)。
ロックやるにはもうひとひねり欲しい感じでした。
半島一帯の漁港を回ってみましたが、竿を出したのはここ一か所。
今後に向けてもっと情報をかせがないといけません。
伝説の「ビール瓶」は、まだまだ先のことになりそうですwww
そーいえば、他の部員どもの声が聞こえんのぉ~( ´,_‥`)
ロッド:PRIMEGATE 702HFB
リール:Aiphas 150HL
ルアー:バグアンツ+3/16ozテキサス
この突堤の先っちょに立って、少し竿をふるいました。
ということで、3/16ozテキサス+バグアンツを投下。
2投目ほどで分かりやすいバイトです。

・・・アラカブ?
いや、ひょっとして・・・??
ディープ~シャローというより、
コイツは完璧シャローをトレースするコースで食ってきました。
実はこの1匹をもって「坊主じゃないからいいや」とヘコたれてしまいました(´∀`*)
いや、だって、暑いんですもん。
釣って帰ってもリリースするしかないし。。。
ちなみに、最後に釣りをしたのは「聖崎公園」のそばです。


どうやらここ、かの弘法大師が海を歩いて上陸した、と言われる場所らしく、
海に向かって像が立っています。
ちなみに一帯底が丸見えの一面のシャロー(潮時が潮時といえ)。
ロックやるにはもうひとひねり欲しい感じでした。
半島一帯の漁港を回ってみましたが、竿を出したのはここ一か所。
今後に向けてもっと情報をかせがないといけません。
伝説の「ビール瓶」は、まだまだ先のことになりそうですwww
そーいえば、他の部員どもの声が聞こえんのぉ~( ´,_‥`)
ロッド:PRIMEGATE 702HFB
リール:Aiphas 150HL
ルアー:バグアンツ+3/16ozテキサス
Posted by tmnrst at 23:17│Comments(5)
│根魚系
この記事へのコメント
知多半島のポテンシャルに期待せざるを得ない。
これからも開拓がんばって下さい。
愛知に行ったときはよろしく~♪
ちなみに最近、日向では釣れてないっす;;
話は変わりますが、
この週末は鹿児島にいました。
埼玉メ。さんには内緒ですが・・・(笑)
ブログは明日ageます。
これからも開拓がんばって下さい。
愛知に行ったときはよろしく~♪
ちなみに最近、日向では釣れてないっす;;
話は変わりますが、
この週末は鹿児島にいました。
埼玉メ。さんには内緒ですが・・・(笑)
ブログは明日ageます。
Posted by 師匠 at 2010年08月30日 00:56
今は福岡も激暑やぞ~
冬は北風が海方向から吹いてこんけん良さそうやね。
もっと情報集めんと厳しそうやな~
でも情報は玉石混交。
「アイナメ25~40cm」にはこれまで何度泣かされたことか。
結局は自分で開拓するしかないね。
【藻類WALL】キジハタなんて情報第三者には役に立たんしね(笑)
タケノコもビール瓶も糸島より濃いはずよ。
KEEP 開拓ING!
冬は北風が海方向から吹いてこんけん良さそうやね。
もっと情報集めんと厳しそうやな~
でも情報は玉石混交。
「アイナメ25~40cm」にはこれまで何度泣かされたことか。
結局は自分で開拓するしかないね。
【藻類WALL】キジハタなんて情報第三者には役に立たんしね(笑)
タケノコもビール瓶も糸島より濃いはずよ。
KEEP 開拓ING!
Posted by shallowsniper at 2010年08月30日 08:23
懐かしや~。
知多は何度か遊びに行った記憶が>友人の大学があったんで。
もう四半世紀も前のことなのか…(-_-)
半島ぐるりが釣りエリアって感じ…今後を期待しちょります。
知多は何度か遊びに行った記憶が>友人の大学があったんで。
もう四半世紀も前のことなのか…(-_-)
半島ぐるりが釣りエリアって感じ…今後を期待しちょります。
Posted by ☆あかりん at 2010年08月30日 12:58
アモーレは情報は9割デマだが、今回は!!??
タケノコの聖地は真かに??
タケノコの聖地は真かに??
Posted by 撒き餌職人 at 2010年08月31日 00:03
次回は「長良川でナマジングの巻」・・・お願いします。
Posted by マメ at 2010年08月31日 09:22