2010年09月07日

シーバス釣行@逆から読んでも川内川 (後編)

次に入ったポイントはこんな感じです。
川内川
 (翌朝撮影)

毎度のことながらフッキーと山さんは準備に手間取っているので
ファーストキャストは私がいただきです。

そんな大人げなくって面倒見の悪い私の3投目に早速ヒット

YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!! 
 

今度はちゃんとランディングできました(;`・ω・)ノ

が…姿を現したのは55cmの奇形君でした。
シーバス

博多湾でも何度か奇形に遭遇しましたが、これは今までで一番可哀そう。
背骨が曲がってるパターンです(´;ω;`)ウゥゥ
お目にかかるのは品川水族館で見た時以来かな。

背筋を伸ばせば60cmに届くんではないでしょうか?
アユの塩焼き状態。

フックを外すのに手間取ったのでリリースに時間がかかりましたが、
無事に泳いで行きました。
長生きしてくれることを願います。
ちなみにルアーはクルーズシンキングペンシル。

それからしばらくしてまたヒット

YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!

10秒で本日2度目のボロリング。

しかし、このくらい魚がいるなら初心者の二人にも釣れそうです。

で、先に沈黙を破ったのはフッキー君
私もそれほど上手ではないですが、フッキー君のロッドワークにハラハラ・ドキドキ。
それでも無事にランディング。

シーバス
が…姿を現したのはまたしても奇形君59cmでした(´;ω;`)ウゥゥ
1匹目ほどではなかったですが、喉のあたりの皮膚が変形して突起状になっている魚。

なんですか?この奇形率。

そして明け方近くなってやっと山さんにヒット

山さん :「やっと僕にもキました。」
フッキー:「やりましたねー。」
魚X  : バチャバチャバチャ
山さん :「ヤッッター。」
フッキー:「スズキですか?」
埼玉メ。:「・・・」  (鱸ハドコ━━━━(゜∀゜三゜∀゜)━━━━!!??)
フッキー:「スズキですか?」
埼玉メ。:「・・・マゴチだね…。」

マゴチ50㎝
マゴチ
外道でも50㎝あればたいしたものです。
やっぱりマゴチは買うものでなく釣るものですね。1)

それからアタリもなくなり、明るくなったので6時30分頃に納竿。
ちょうど12時間くらいの釣行でした。

一潮汐間の釣行もなかなか体力的には辛かったですが、いい勉強になりました。
何より、初めての釣り場で3人そろって魚を手にすることができて良かったっす。
q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪


参考文献
1)「出撃!2010.09.05釣行記 The Sniper Supremacy」:shallowsniper(2010).



同じカテゴリー(シーバス)の記事
 鹿児島を回遊するの巻 (2012-10-23 18:39)
 形から入った結果は!? (2011-09-19 22:33)
 ハロー☆GW 北部九州編 続続続 (2011-05-11 21:08)

この記事へのコメント
全員安打とは・・・いいですね!!
つり部でも一度もないんじゃないですか?

埼玉メ。さんのドヤ顔、久しく見てないので見たいですけど、、
今年の魚運は使い果たしたので来年ですね!!
Posted by 撒き餌職人 at 2010年09月08日 00:30
釣行回数は少ないが、老体に鞭打っての貫徹釣行。
MOYから少し遠のいたかな?

・・・すくなくとも伊豆でマグロになっていた人よりは・・・(?)
Posted by マメ。 at 2010年09月08日 11:47
伊豆のマグロはなかなか大物でしたよw

奇形率やけに高いですね。
マゴチの口にある奴って、ひょっとしてアレですか??
Posted by 藻類 at 2010年09月09日 19:07
>藻類
マゴチの口にある奴は、ひょっとしてのアレがアレしてローリングする奴です。

職業柄、根拠のないこと言うちゃいかんが、近くに原発あるのが恐いよね(゚Д゚)

話変わるが…天文館にラーメン暖暮ができてる。
店員のお姉さん可愛いし…(^▽^)
Posted by マメ。 at 2010年09月09日 20:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。