2011年04月03日
徭恊伉音嬬輝傾郭
実にお久しぶりです( ゜∀゜)ノ
福岡を出てもう一年たったんだなぁ…
と、物思いにふける藻類です。
先日、酩酊した友人によっかられて、思いっきりこけまして、
ここ1週間、どうも左肩の様子がいくないです(・A・)イクナイ!!
とはいえ、そろそろうpせねば…
忙殺されていたり、日本にいない同期が浮かばれません(´Д⊂ヽ
ということで、湿布張って、痛み止め飲んで行ってきました!
今回はいつもの篠島ではなく、そのお隣の日間賀島(ひまかじま)です。
船乗り場はいつもと同じ師崎。
値段も往復1310円と変わりません。

福岡を出てもう一年たったんだなぁ…
と、物思いにふける藻類です。
先日、酩酊した友人によっかられて、思いっきりこけまして、
ここ1週間、どうも左肩の様子がいくないです(・A・)イクナイ!!
とはいえ、そろそろうpせねば…
忙殺されていたり、日本にいない同期が浮かばれません(´Д⊂ヽ
ということで、湿布張って、痛み止め飲んで行ってきました!
今回はいつもの篠島ではなく、そのお隣の日間賀島(ひまかじま)です。
船乗り場はいつもと同じ師崎。
値段も往復1310円と変わりません。

11時前に着きました。
西と東に港があるんですが、西側は思ったより人(観光?)がいます。
ここらはタコとフグが有名なんすね~
タコの唐揚げとか食いたいっす(*´ω`*)
1周6kmほどの島ですが、全体的に浅い・・・(;´д`)
いいとこ探してまわってみるも、厳しいっす(;´ρ`)
北西風も昨日よりマシとはいえ、鬱陶しいです。
ということで、島を1周半して離脱を決意しましたw
師崎港は人が多すぎてナーダとして、
少し北にある漁港に移動 λ...
風裏ですが、人はまばらです。
ということで…テトラの隙間を…
テキサスで…
撃つべし!

撃つべし!!

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
いやね、新年初フィッシュですよ。
ようやく、遠征用にと購入したパックロッドを試せましたわ。
2月にフィッシングショーで格安購入(5000円)。
Major craftさんのスライサーです。
ミディアムにしては固め?な印象ですね。
B/Cを考えると、悪くないのではないでしょうか。
どんなとこを撃ったかというと、

こんな感じです。
外向きではなく、岸を向いたテトラの隙間ですね。
場所によっては竿先突っ込んで、クラッチ切って沈めます。
テトラに乗って半端な深さまでしかいかないところより、
完全に底をとれるとこが藻類好みです。
落としたら少しステイして、反応なければ次のステージへ移動の繰り返し。
ソールがぬぺーってしてるスニーカーだと落下の恐れ大なので、
できればフェルトスパイクでぶっこみましょう。
ちっちゃいのは無限に釣れましたが、終えてみると、

キープ=タケノコメバルの20cm×4ってとこです( ・ω・)
(本当にアラカブが釣れん。。。)
ようやく魚の顔を拝めましたよ、と(;´∀`)
【使用アイテム’s】
ロッド:MAJOR CRAFT Slicer SC-664M
リール:DAIWA RYOGA 1016HL
ライン:フロロ 16lb
?:(下の写真)

いや~間違いないなぁ~
・・・
・・
・
ブラクリは!!!(爆)
<完>
西と東に港があるんですが、西側は思ったより人(観光?)がいます。
ここらはタコとフグが有名なんすね~
タコの唐揚げとか食いたいっす(*´ω`*)
1周6kmほどの島ですが、全体的に浅い・・・(;´д`)
いいとこ探してまわってみるも、厳しいっす(;´ρ`)
北西風も昨日よりマシとはいえ、鬱陶しいです。
ということで、島を1周半して離脱を決意しましたw
師崎港は人が多すぎてナーダとして、
少し北にある漁港に移動 λ...
風裏ですが、人はまばらです。
ということで…テトラの隙間を…
テキサスで…
撃つべし!

撃つべし!!

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
いやね、新年初フィッシュですよ。
ようやく、遠征用にと購入したパックロッドを試せましたわ。
2月にフィッシングショーで格安購入(5000円)。
Major craftさんのスライサーです。
ミディアムにしては固め?な印象ですね。
B/Cを考えると、悪くないのではないでしょうか。
どんなとこを撃ったかというと、


こんな感じです。
外向きではなく、岸を向いたテトラの隙間ですね。
場所によっては竿先突っ込んで、クラッチ切って沈めます。
テトラに乗って半端な深さまでしかいかないところより、
完全に底をとれるとこが藻類好みです。
落としたら少しステイして、反応なければ次のステージへ移動の繰り返し。
ソールがぬぺーってしてるスニーカーだと落下の恐れ大なので、
できればフェルトスパイクでぶっこみましょう。
ちっちゃいのは無限に釣れましたが、終えてみると、

キープ=タケノコメバルの20cm×4ってとこです( ・ω・)
(本当にアラカブが釣れん。。。)
ようやく魚の顔を拝めましたよ、と(;´∀`)
【使用アイテム’s】
ロッド:MAJOR CRAFT Slicer SC-664M
リール:DAIWA RYOGA 1016HL
ライン:フロロ 16lb
?:(下の写真)

いや~間違いないなぁ~
・・・
・・
・
ブラクリは!!!(爆)
<完>
Posted by tmnrst at 21:24│Comments(4)
│根魚系
この記事へのコメント
藻類は画伯だったのか・・・
字も絵も、、、もったいない!
SC-664M硬いやろ。
スティンガーもそうやしパックロッドは継ぎ目のせいでそうなるんやろな。
しかし、「東に藻類あり」と言われた
あの藻類さんがAOMUSHIとは・・・・本州の魚はいずこへ??
字も絵も、、、もったいない!
SC-664M硬いやろ。
スティンガーもそうやしパックロッドは継ぎ目のせいでそうなるんやろな。
しかし、「東に藻類あり」と言われた
あの藻類さんがAOMUSHIとは・・・・本州の魚はいずこへ??
Posted by 撒き餌職人 at 2011年04月04日 16:33
地図分かりやすくて最高やねwww
パックロッドもいいね~
バイクでの釣行用に買おうかな~
獲物はタケノコかな?
ムラソイに見えるけど…
パックロッドもいいね~
バイクでの釣行用に買おうかな~
獲物はタケノコかな?
ムラソイに見えるけど…
Posted by shallowsniper at 2011年04月04日 22:00
釣り場の地図に、
新しい時代の到来を
感じました…。
おれも書きたい…。
いや、書きます。
今週釣行きます。
新しい時代の到来を
感じました…。
おれも書きたい…。
いや、書きます。
今週釣行きます。
Posted by まちょ at 2011年04月05日 00:20
>shallowsniper氏
最初の写真はムラソイですね。
結構混ざってきたんですけど、こまいのばっかでした('A`)
キープはタケノコですね。
>撒き餌職人氏&まちょ
俺の画力に嫉妬しないで下さいよ(^ω^)
次こそはAOMUSHI脱却で・・・!
最初の写真はムラソイですね。
結構混ざってきたんですけど、こまいのばっかでした('A`)
キープはタケノコですね。
>撒き餌職人氏&まちょ
俺の画力に嫉妬しないで下さいよ(^ω^)
次こそはAOMUSHI脱却で・・・!
Posted by 藻類 at 2011年04月06日 00:17